2017年2月27日 [建築] 建築科同窓会入会式・課題研究作品展
建築科同窓会入会式 平成29年2月17日(金) 建築科の同窓会入会式が行われ, 建築科3年生が新たに同窓生に加わりました。 卒業後の活躍が期待されます。  …
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
建築科同窓会入会式 平成29年2月17日(金) 建築科の同窓会入会式が行われ, 建築科3年生が新たに同窓生に加わりました。 卒業後の活躍が期待されます。  …
平成29年1月27日(金)尚美会館で、 「平成28年度建築科卒業課題研究発表会」が行われました。 この発表会では、3年生が各種コンペ、街の調査研究、シェルター制作等、 各自が取り組んだ課題研究の成果を1、2年生の前で発表…
建築科1年生が授業で取り組んだ、「軒先マワリ詳細図」の優秀作品を製図コンクールへ応募し、 奨励賞を受賞しました。 第35回全国高校生建築製図コンクール 主催:東日本建築教育研究会 課題1「軒先マワリ詳細図…
富山県木材青壮年会が主催する 「第20回とやま木造住宅設計コンペ」の審査結果をお知らせします。 テーマ「これからの家族と環境にやさしい家」 本校建築科の、 3年生 渡邉 咲希さん 「子供が育つ仕掛け」 アイ…
秋田県立大学が主催する、 全国高校生建築提案コンテスト2016の審査結果が発表され、 本校建築科3年生の 盛藤 樹君が佳作を受賞しました。 受賞作品の紹介 コンテストテーマ「衣替…
北海道科学大学建築学科が主催する 第7回高校生対象建築デザインコンペの結果が発表され、 本校から応募した 建築科3年生の中村 知保里さんが佳作を受賞しました。 課題「建築と庭の新…
建設産業人材確保・育成推進協議会が主催する 平成28年度「高校生の作文コンクール」で 本校建築科3年生の柴田 夏葵さんが国土交通大臣賞を受賞しました! 以下のページ…
九州産業大学が主催する、 第24回九州産業大学建築設計競技の審査結果が発表され、 本校から応募した 建築科2年生の齋藤 あみさんが佳作を受賞しました。 課題 「物と対話する住まい」~物と住まい…
国士舘大学理工学部理工学科建築学系が主催する、 高校生建築アイデアコンテスト2016の審査結果が発表されました。 課題「アスリートの家」 本校から応募…
日本工業大学が主催する、 第30回日本工業大学建築設計競技の審査結果が発表されました。 課題「おとなりも考える家」 本校建築科3年生の北村将君が奨励賞を受賞しました。
平成28年8月5日(金) 富山県立富山工業高等学校で 第16回高校生ものづくりコンテスト木材加工部門富山県大会 が開催されました。 本校から出場した選手のうち、建築科3年生の山下悠河君が優良賞を受賞しました…
富山県職業能力開発協会主催による、 厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 出前講座が始まりました。 平成28年6月15日(水)~平成28年7月20日(水)の期間、 ものづくりマイスターで1級建築士の…
平成28年5月19日(木) 富山県瓦工事業協同組合青年部による「すぐ分かる!瓦屋根講座」が開講され、 本校建築科の2、3年生が参加しました。 青年部の方の指導のもと、瓦ぶき体験を行っています。 …
高岡工芸高等学校建築科同窓会が主催する、 「工芸建築科同窓会・作品展2016」が校併設の青井記念館美術館で、 平成28年4月17日(日)~5月5日(木・祝)の間、開催されました。 第4回目となるこの作品展で…
今年度の建築科の生徒の活躍です。 第15回高校生ものづくりコンテスト富山県大会 木材加工部門 最優秀賞 山下 悠河(2年生) 優良賞 内記 大志(3年生) 第29回日本工業大学建築設計競技 …