2014年7月30日 高校生ものづくりコンテスト 電気工事部門(富山県大会)で最優秀賞!
平成 26年 7月 13日に北陸電気工事能力開発センターにて行われた「第14回高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電気工事部門」において、本校から出場した寺尾 和将くん(電気科 3年生)が最優秀賞、渡邉 賢希くん(電…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
平成 26年 7月 13日に北陸電気工事能力開発センターにて行われた「第14回高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電気工事部門」において、本校から出場した寺尾 和将くん(電気科 3年生)が最優秀賞、渡邉 賢希くん(電…
平成25年度 『デスク』 『青貝蒔絵写真立て』 『クロカジキ』 平成24年度 『おはし50膳』 『ブラスモデル』 『座卓』 平成23年度 『入道雲のランプ』 『茶箪…
カリキュラム 普通教科のほか、工業技術基礎、実習、課題研究、工芸絵画といった実技を伴う学習と、工芸技術、工芸計画、工芸史や情報技術基礎といった教室で行う授業(座学)があります。 1学年では3つすべてのコースを回り、工芸に…
入賞実績(H25年度) デザインコンクール【第4回】2012年度 佳良賞 マンガコンクール【第4回】2012年度 佳良賞 JA氷見いきいき直売の会ロゴマークデザイン募集 最優秀賞(採用) …
2月15日に、北陸職業能力開発大学校で開催された「2014ポリテックビジョン in 新川 ものづくり競技会 電子回路組み立て職種」において、本校から出場した山﨑 巧くん(電気科 1年)が金賞、早川 慶成くん(電気科 2年…
平成25年度に行われた第一種電気工事士試験に、電気科の 2年生 17名、3年生 17名のあわせて 34人が合格しました。3年生は昨年合格した 11名もあわせると、28名が合格したことになります。 「第一種電気工事士」は、…
9月24日に建築科2年生が現場見学に行ってきました。 【見学の様子】 ○高岡駅周辺事業 概要説明と現場見学の様子 ○勝興寺改修工事 現場見学の様子 ○富山大学付属病院病棟等改修その他工事 現場見学の様子
8月 26日にポリテクセンター石川にて行われた「第13回高校生ものづくりコンテスト 北信越大会 電気工事部門」において、富山県代表として出場した寺尾 和将くん(電気科 2年生)が優良賞を受賞しました。
8月 1日に北陸職業能力開発大学校にて行われた「第13回高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電子回路組立て部門」において、本校から出場した早川 慶成くん(電気科 2年生)、藪田 康誠くん(電気科 3年生)が優良賞を受…
7月 23日に北陸電気工事能力開発センターにて行われた「第13回高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電気工事部門」において、本校から出場した寺尾 和将くん(電気科 2年生)が最優秀賞、國多 康平くん(電気科 3年生)…
6月 11日に、電気科 3年生が魚津市の北陸職業能力開発大学校で校外学習をしてきました。 ソーラーパネルで充電するライトの製作や、各科の設備や教材を見学しました。
1年ものづくり学 左から機械科、電気科、土木環境科での授業風景 &…
平成25年2月4日(月)、平成24年度デザイン・絵画科課題研究発表会を行いました。外部講師の方をお招きし、1~3年生全員の前での発表会です。3年生の発表は、後輩への大きな刺激と励みになっています。また平成25年2月23日…