2017年9月8日 高校生ものづくりコンテスト 測量部門(富山県大会)で最優秀賞
平成 29年 8月 4日に 富山県立富山工業高校にて行われた「第17回全国高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 測量部門」において、本校から出場した掛谷 アルトルくん 富樫 緋月くん 松永 啓吾くん(土木環境科 3年生…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
平成 29年 8月 4日に 富山県立富山工業高校にて行われた「第17回全国高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 測量部門」において、本校から出場した掛谷 アルトルくん 富樫 緋月くん 松永 啓吾くん(土木環境科 3年生…
平成29年8月20日(日)青森県弘前市で行われた、第17回全国高等学校ファッションデザイン選手権(ファッション甲子園2017)に、デザイン・絵画科3年生2名が出場しました。全国から応募された3,009作品から35作品のデ…
平成 29年 8月 3日(木)~ 8月 5日(土)に、白山一里野RCプラザ(石川県)において開催された「第24回全国ソーラーラジコンカーコンテスト in 白山」に本校 電子機械工学部と電気工学部の生徒が参加しました…
平成29年8月2日(水)、第17回高校生ものづくりコンテスト木材加工部門富山県大会が富山県立富山工業高等学校で行われました。 本校建築科の生徒も参加し、3年生の山田 博人君が奨励賞を受賞しました。 &nbs…
8月 1日(火)に北陸職業能力開発大学校にて行われた「第17回全国高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電子回路組立て部門」に、電気工学部 5名(電気科 3年生 1名、2年生 3名、1年生 1名)が出場しました。 2時…
平成 29年 7月 29日に北陸電気工事株式会社 能力開発センターにて行われた「第17回全国高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電気工事部門」において、本校から出場した中曽根 嶺くん(電気科 2年生)が最優秀賞、坂井…
中央工学校/中央工学校 OSAKAが主催する 第11回高校生対象コンペティションの審査結果をお知らせします。 テーマ「花と暮らす軽井沢の家」 佳作 「EARTH wall」 酒井 陸央 ※2年…
平成29年7月31(月)、8月1日(火)の2日間、 建築科の希望生徒を対象に建設業経理事務士特別研修(4級)が行われました。 一般社団法人建設業振興基金より講師の先生をお招きして、 建設業の仕…
平成 29年 7月 18日、電気科 1年生 40名は、関西電力株式会社の庄川電力システムセンター、小牧ダム、小牧発電所を見学し、水力発電に関する理解を深めました。 はじめに「関西電力について」「庄川の電力開発の歴史」「水…
デザイン・絵画科では各学期ごとに自主デッサン会(7/18、19実施)を行っています。1~3年生が同じフロアでデッサンを行うことは学ぶことが多く、お互いを高め合う良い機会となっています。デッサン後は講評会を行い、生徒はそれ…
平成29年6月27日(月)、28日(火)に現場で活躍するデザイナーを外部講師としてお招きし、3年生がMac講習会を受講しました。イラストレータでのマーク作成し、そのマークをフォトショップで写真上に合成しました。デザイナー…
富山県職業能力開発協会主催による、 厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 出前講座が始まりました。 平成29年6月14日(水)~平成29年7月25日(火)の期間、 ものづくりマイスターで1級建築士の…
平成 29年 5月 22日、電気科 3年生 40名は、先端技術の企業および大学を見学することで、工業人としての見識を深め、進路選択の意識高揚を図るために、校外学習として「コマツNTC株式会社 福野工場」と「金沢工業大学」…
本校の建築科卒業生による作品展が今年も開催されます。 第5回目となる今回も建築作品に加え、技能として板金・建具・左官・造園等が展示されます。 この春に卒業した学生の卒業設計も合わせて展示をしています。 是非…
平成28年度 建築科生徒の活躍 今年度の建築科生徒の活躍です。 第16回高校生ものづくりコンテスト木材加工部門富山県大会 優良賞 山下 悠河(3年生) 第30回日本工業大…