カテゴリー別アーカイブ : 学科

出前講座 林業体験実習

2020年6月12日    出前講座 林業体験実習

6月8日(月)富山県農林水産部 森林政策課主催による林業現場体験講座が始まりました。土木環境科3年生 土木工学コース30名が、4回にわたり受講します。講座では、高性能林業機械ハーベスタの作業の見学、グラップルの操作演習、

[建築] 令和元年度課題研究発表会・同窓会入会式

2020年2月21日    [建築] 令和元年度課題研究発表会・同窓会入会式

令和元年度 建築科課題研究発表会 令和元年度建築科課題研究発表会を令和2年1月29日(水)に行いました。 各種コンペティション作品、大型模型製作、木材加工等、 3年生が各自取り組んだ研究の成果を発表しました。 &nbsp

令和元年度土木環境科 課題研究発表会

2020年2月19日    令和元年度土木環境科 課題研究発表会

1月28日(火)令和元年度土木環境科 課題研究発表会を行いました。 3年生がこれまでに学んだ専門知識を生かし研究テーマを選び、1年間、研究した成果を1、2年生の前で発表しました。      

2020年2月17日    【工芸科】「高校生による木の工作教室」が行われました。

 令和元年11月9日(土)、工芸科生徒が富山市立八尾小学校PTA親子活動で、小学3年生の全児童と保護者を対象に「高校生による木の工作教室」を行いました。    工芸科実習で使った木の端材を有効利用し、社会に貢献できる活動

[電気] 令和元年度電気科課題研究発表会

2020年2月5日    [電気] 令和元年度電気科課題研究発表会

 令和元年 1月 28日(火)、「電気科課題研究発表会」が行われ、電気科の 3年生が 4月から取り組んできた研究の成果を後輩たちに発表しました。 発表会の様子(1) 発表会の様子(2) 発表会の様子(3) 発表会の様子(

[デザイン・絵画]第5回デザイン・絵画科制作展のご案内

2020年1月23日    [デザイン・絵画]第5回デザイン・絵画科制作展のご案内

令和2年1月18日(土)~2月12日(祝・火)、本校附属青井記念館美術館にて開催しています。(月曜休館)1~3年生の実習作品やデッサンの他、生徒が普段から描いているイラストなども展示しています。デザイン・絵画科の学習内容

[電気]第三種電気主任技術者取得

2020年1月7日    [電気]第三種電気主任技術者取得

・33H 伏木幹太くんが、2019年度の第三種電気主任技術者試験にて2科目合格し、前年度合格の2科目と合わせ、第3種電気主任技術者を取得しました。本校電気科では、在学中に第三種電気主任技術者を取得したのは、これで3年連続

出前講座 左官作業の基本講座

2019年12月24日    出前講座 左官作業の基本講座

土木環境科2年生 土木工学コース30名が、富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 左官出前講座を受講します。令和元年12月7日(金) 令和2年1月10日(金) 令和2年1月24日(

[土木環境科]出前講座 型枠・鉄筋の基本講座

2019年12月20日    [土木環境科]出前講座 型枠・鉄筋の基本講座

土木環境科2年生 土木工学コース30名が、出前講座 型枠・鉄筋の出前講座を受講します。令和元年11月22日(金)、令和2年1月17日(金)、令和2年1月31日(金)の3回にわたり、日本型枠工事業協会の宮窪大作先生をはじめ

専門技術者等特別講師招聘事業 土木環境科2年

2019年11月22日    専門技術者等特別講師招聘事業 土木環境科2年

専門技術者等特別講師招聘事業として11月12日(火)に「中越パルプ工業(株)」より講師をお招きし、本校の土木環境科2年生が環境にやさしい紙づくりの説明、木や竹に含まれるセルロースナノファイバーから独自の手法で優れた特徴を

[デザイン・絵画]第59回富山県デザイン展

2019年11月14日    [デザイン・絵画]第59回富山県デザイン展

令和元年11月10日(日)、第59回富山県デザイン展表彰式がありました。デザイン・絵画科3年生1名と2年生1名が入賞し参加しました。 富山県デザイン展は富山県最大のデザイン公募展で、学生の作品とプロの作品が集結する展示と