カテゴリー別アーカイブ : 学科

土木工学コース 上下水道事業体験講習に参加

2021年5月20日    土木工学コース 上下水道事業体験講習に参加

高岡市上下水道局 高岡市管工事協同組合主催による上下水道事業体験講習会に土木工学コースの3年生9名が参加しました。高岡市の上下水道の概要や工事について講義を聞いた後に体験実習(配管工事)に取り組みました。5月31日(月)

出前講座で測量を学びました

2021年5月10日    出前講座で測量を学びました

4月23日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース28名が、3回にわたり受講します。講座では、(株)上智の金木春男先生から測量設計コンサルタントの仕事についての話を聞き

2021年3月11日    令和2年度とやま高校生ものづくりマイスター

2月25日(木)、令和2年度とやま高校生ものづくりマイスター認証式が県民会館で行われました。工業高校の生徒が在学中に取得した職業資格や各検定の等級、入賞したコンテストに対して得た点数の合計によって顕彰する「ジュニアマイス

[建築] 令和2年度 建築科生徒の活動記録

2021年3月8日    [建築] 令和2年度 建築科生徒の活動記録

令和2年度の建築科生徒の活躍を紹介します。   ・中央工学校/中央工学校OSAKA主催     第14回 高校生対象コンペティション 「音を感じる軽井沢の家」   最優秀賞 「MEGAPHONE HOUSE」 

[建築] 令和2年度建築科課題研究発表会

2021年2月12日    [建築] 令和2年度建築科課題研究発表会

令和3月1月27(水)、建築科の課題研究会を行いました。 大学等が主催するコンペ、大型模型の制作、木材加工等、3年生各自が課題研究の授業で取り組んだ作品について1、2年生の前で発表しました。    

[電子機械]令和2年度電子機械科課題研究発表会

2021年2月10日    [電子機械]令和2年度電子機械科課題研究発表会

 電子機械科では令和3年1月28日(木)に「令和2年度課題研究発表会」を行いました。電子機械科の3年生が4月から取り組んできた研究の成果を1、2年生の前で発表しました。優秀賞は3班の「鉄道運転シミュレータの製作」、優良賞

令和2年度土木環境科 課題研究発表会

2021年2月8日    令和2年度土木環境科 課題研究発表会

1月26日(火)令和2年度土木環境科 課題研究発表会を行いました。 3年生がこれまでに学んだ専門知識を生かし研究テーマを選び、1年間、研究した成果を2年生の前で発表しました。       &

ミラコン2021 ツクルミラクル賞を受賞

2021年2月2日    ミラコン2021 ツクルミラクル賞を受賞

 県内の工業高校生がモノヅクリに挑むコンテスト「ミラコン2021」が富山市で開かれ、高岡工芸高校土木環境科のチームが出場しました。北日本放送と県工業教育振興会の主催で開かれた、ことしで7回目を数える「ミラコン」には、県内