2019年6月20日 [電気] 校外学習として、企業と大学を見学しました
令和元年 6月 11日、電気科 3年生 39名は、先端技術の企業および大学を見学することで、工業人としての見識を深め、進路選択の意識高揚を図るために、校外学習として「金沢工業大学」,「JR白山総合車両所」を見学しました…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
令和元年 6月 11日、電気科 3年生 39名は、先端技術の企業および大学を見学することで、工業人としての見識を深め、進路選択の意識高揚を図るために、校外学習として「金沢工業大学」,「JR白山総合車両所」を見学しました…
予定通り、運動会を実施します。 生徒の皆さんは、運動会の準備をして登校してください。 最高気温25度の予報ですが、急な気温の上昇や運動後の熱中症予防のため、タオルや十分な水分補給の準備を忘れないでください。
運動会のマスコット制作の様子です。 縦3.6m×横5.4mの大きなマスコットは、デザイン・絵画科の生 徒を中心とした、各団のマスコットリーダーたちで制作しています。 各団が制作した作品を運動会で是非ご覧下さい。
土木環境科2年生 土木工学コース28名が、富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 出前講座を受講しました。平成30年11月15日(金)~平成31年1月25日(金)の期間に3回にわた…
1/29(火)平成30年度土木環境科 課題研究発表会を行いました。 3年生がこれまでに学んだ専門知識を生かし研究テーマを選び、1年間、研究した成果を1、2年生の前で発表しました。 …
平成 31年 1月 29日(火)、「電気科課題研究発表会」が行われ、電気科の 3年生が 4月から取り組んできた研究の成果を後輩たちに発表しました。 ※上記の画像(コンテンツ)は、プレゼンテーションソフト「Prezi」を用…
現在、本校の青井記念館美術館にて第4回デザイン・絵画科制作展を開催中です。(会期は2/11(月・祝)まで。1/28、2/4は休館) 今回は全館を使用し、パワーアップしての展示です。3年生はポスター、1・2年生はデッサン・…
今年度も、下記の日程で課題研究発表会・課題研究作品展を開催します。 課題研究発表会では、各学科の中から選ばれた優秀な研究や作品を発表します。 課題研究作品展では、3年生の研究の成果や、一人ひとりが心をこめて制作した…
土木環境科2年生 土木工学コース28名が、富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 出前講座を受講します。平成30年11月16日(金)~平成31年1月25日(金)の期間に3回にわたり…
今年も姉妹校交流・姉妹校スポーツ交流が実施されました。 ① 11月16日(金)~11月18(日)は佐賀県立有田工業高等学校にて行われました。石川県立工業高等学校、香川県立高松工芸高等学校を含めた4校の生徒会が集まり、交…
11月9日(金)にクラス対抗の球技大会が行われました。 種目はバスケットボール、ビーチボール、ドッジボール、バドミントン、オセロ、(フットサルは雨天のため中止)を実施しました。 スポーツを通して親睦を深める、よい機会とな…
平成30年10月26日(金) 建築科・土木環境科の1年生を対象とした出前講座が開講されました。 本校OBの建設技術者より体験談、地元建設業の経営者より講話、 富山県土木部より土木事業についての説明を受けました。 今後の進…
中学生は学年を問いません。 中学生だけでなく、保護者の方のみや教員の方でもかまいません。 興味・関心のある方は、以下のファイルをご覧いただき、申込みお願いします。 平成30年度「高岡工芸高校施設見学会」のご案内 &nbs…
平成30年10月13日(土)~平成30年10月27日(土)の期間に、3回にわたって 富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技術者人材育成支援等 出前講座「旋盤講座」が開催されました。 本年度…
明日10月8日(月)は、通常通りの考査時間割りで、ST8:45、9:05開始とします。遅れないように登校して下さい。