カテゴリー別アーカイブ : 学校行事関係

2025年3月26日    東京藝術大学 美術学部 現役合格

 令和7年3月14日、本校 デザイン・絵画科を卒業した渡邉 楽さんが、芸術系の難関大学である東京藝術大学 美術学部 先端芸術表現科に合格したことを報告に来てくれました。本校生の東京藝術大学合格は、45年ぶりの快挙です。

【同窓会】令和6年度同窓会入会式を挙行しました

2025年3月10日    【同窓会】令和6年度同窓会入会式を挙行しました

令和7年2月28日(金)第1体育館にて、同窓会入会式を行いました。 花野筆頭副会長ご臨席のもと、3月3日に卒業を控えた262名が出席しました。 今回は専門教科で顕著な功績を修めた生徒に贈られる尚美同窓会会長賞のほか、新た

2025年2月12日    【建築科】建築甲子園 全国大会 準優勝

2024年第15回高校生の「建築甲子園」全国大会において、建築科3年生の作品が準優勝という素晴らしい賞を獲得しました。 今年のテーマは「地域のくらし―まちに住む・地域に開く戸建の住まい」です。40都道府県から115作品の

2025年2月7日    2/12(水)の授業について

2/12(水)については、1,2年生は月曜授業を、3年生は学年末考査を実施します。

2025年2月7日    2/7(金)の休校について

 本日2/7(金)は大雪の影響で、一部公共交通機関では運転見合わせ中で、運転再開の目処がたっていないことから、休校とします。2/12(水)以降の授業等については、今後の安全メールや本校ホームページで確認するようにしてくだ

2025年2月7日    2/7(金)の授業について

 本日2/7(金)は、一部公共交通機関の遅れにより、始業を遅らせます。

2025年2月6日    2/6(木)の授業について

本日2/6(木)は大雪の影響で、一部公共交通機関で遅れが発生していることから、始業を遅らせ, 以下のような日程となります。    9:30~            ST  9:45 ~ 10:35     1限

2025年2月5日    【工芸科】課題研究発表会を行いました。

令和7年1月31日(金)にデザイン科基礎デザイン実習室、工芸科絵画室の2か所にて工芸科の課題研究発表会を行いました。 3年生はこれまで学んできた自身の集大成をスライドを使って発表しました。 1、2年生は発表を聞き、今後の

2025年2月5日    【緊急】2/5(水)の休校について

 本日2/5(水)は大雪の影響で、一部公共交通機関では午後まで運転取り止めとなったことから、休校とします。明日以降の授業等については、今後の安全メールや本校ホームページで確認するようにしてください。

2025年2月5日    2/5(水)の授業について

 本日は午後からの授業開始となります。校時限は以下のようになります。   12:20 ~     ST 12:35 ~ 13:25   1限目の授業 13:35 ~ 14:25   2限目の授業 14:35 ~

2025年2月5日    2/5(水)の授業について

 本日2/5(水)は大雪のため、一部公共交通機関で運転取り止めの列車が発生していることから、午後からの授業開始とします。今後の大雪情報及び運行状況によっては休校となることがありまので、安全メールや本校ホームページで確認す

【電気科】課題研究発表会

2025年2月4日    【電気科】課題研究発表会

1月28日(火)5、6時間目に電気工事実習室で電気科課題研究発表会が行われました。 どの班も4月から練りに練った課題作品について熱心に発表、実演をしていました。 最優秀は9班のフェンシングゲームになりました。2月14日(

【建築科】課題研究発表会

2025年2月4日    【建築科】課題研究発表会

令和7年1月30日(木)に建築科課題研究発表会が行われました。 3年生で取り組む「課題研究」の授業では、これまで学習してきた内容を踏まえて、自らテーマを設定し、1年間をかけて研究に取り組みます。 今年度の研究テーマには、

令和6年度 土木環境科 課題研究発表会

2025年1月30日    令和6年度 土木環境科 課題研究発表会

1月28日(火)令和6年度土木環境科 課題研究発表会を行いました。 3年生がこれまでに学んだ専門知識を生かし研究テーマを設定し、1年間、研究した成果を発表しました。 研究テーマ 1.災害対策班 2.パーライトモルタルを用