令和7年1月30日(木)に建築科課題研究発表会が行われました。
3年生で取り組む「課題研究」の授業では、これまで学習してきた内容を踏まえて、自らテーマを設定し、1年間をかけて研究に取り組みます。
今年度の研究テーマには、建築設計競技への挑戦、BIMの調査・研究、駅舎の建替え計画、地域の活性化を目的とした施設の設計、家具製作、伝統的な工法を用いた小屋組の作成、大規模建築物の模型制作などがありました。
発表会では、講師として(株)おおみ設計の近江様、杉江直樹設計室の杉江様にもお越しいただき、3年生は建築科1・2年生と講師の方々の前で、自分たちの研究についてプレゼンテーションを行いました。
最後に、本校同窓生でもある近江様、杉江様より講評をいただきました。設計をする上で意識すべきことや作品の表現方法などについてご指導いただき、3年生だけでなく、1、2年生にとっても、素晴らしい学びの機会となりました。ありがとうございました。
尚、課題研究の作品は、2月22日(土)~3月3日(月)の期間、青井記念館美術館にて展示されます。足を運んでいただければ幸いです。